
ソファとラグのオシャレな組み合わせ!ベストなサイズ・色・柄の選び方
家具の中でも存在感のあるソファとオシャレなラグ・マットのコーディネート例+2人掛け・3人掛けソファの選び方をご紹介!お気に入りのソファに合うベストな色・柄のラグマットをみつけよう。※ソファの販売は致しておりません。
ソファーと相性の良いラグをお探しですか?ラグ販売ショップ おしゃれな人気ラグ
ホワイト・グレー・アイボリー系ソファとラグの組み合わせ
White sofa & Rug
シンプルでスッキリとしたイメージのインテリアには、白系のソファと同色のラグが最もベターな組み合わせ。モダンな印象ならアクセントカラーが効いたラグをチョイス。
ラグの幾何学模様がソファをモダンな印象に引き立てます!
エレガントな幾何学模様を重ねたシックでモダンなテイスト。大人っぽさとかわいさを併せ持ったデザインが特長的。
サイズ | 140×200cm |
---|---|
毛足の長さ | カットパイル:10~13mm 全厚:15mm |
機能 | 防ダニ、抗菌、床暖対応 |
白系ソファと相性の良いおしゃれなパステルカラーが素敵!
【1~3人掛け対応】美しい白系のソファに明るいカラーのラグで「座る」箇所にメリハリができ、ソファライフや床に座るフロアライフも楽しめます。
サイズ | 100×150cm 140×200cm 200×200cm 200×250cm 200×300cm 50×80cm 140×200cm(楕円) 200cm(円形) |
---|---|
毛足の長さ | カットパイル:パイル長:約28mm 全厚:約29mm |
機能 | 防ダニ、抗菌、ウォッシャブル、遊び毛防止、床暖対応 |
北欧風カラーの差し色がホワイト系のソファとマッチ!
一瞬で目を奪われる大胆な配色!北欧モダンをイメージした色使いがおしゃれなラグ。
サイズ | 140×200cm 200×200cm 200×250cm |
---|---|
毛足の長さ | ループパイル:3~5mm |
機能 | 防ダニ、抗菌、滑り止め、床暖対応 |
ナチュラルなソファと組み合わせれば和風モダンのスタイルに!
二人掛け・三人掛け用サイズも取り揃えた「ウールライン」は、優しい温もりを感じる高級ウールをふんだんに使った贅沢なラグです。
サイズ | 190cm×190cm 190cm×240cm |
---|---|
毛足の長さ | 平織り:全厚:5mm |
機能 | 防ダニ、防炎、床暖対応 |
サロンの待合室に!ネイビー系のラグがソファを重く感じさせません!
【2~3人掛け対応】派手すぎない有機的なデザインと色合いは、どんな空間にも合わせやすいラグになっています。
サイズ | 140×200cm |
---|---|
毛足の長さ | カットパイル:11~13mm |
機能 | ホットカーペット対応 |
飽きさせないベーシックなグレーのソファには、ユニークなアクセントラグを!
【2人掛け対応】コンサバティブなカラーのソファは飽きやすい欠点も。そんな時は、どんな色の家具や床とも相性が良いユーモラスなラグがおすすめ。
サイズ | 130×190cm |
---|---|
毛足の長さ | カットパイル:10~15mm 全厚:20mm |
機能 | 防ダニ、ホットカーペット対応 |
安定感抜群!根強い人気のナチュラルソファ×ナチュラルラグのパターン
【1~6人掛け対応】デザイナーズ、モダンなどソファのタイプを選ばない安定型のパターンです。暗くならず重くならず、軽やかな印象のお部屋作りを手伝ってくれる上品な輝きのラグ。
サイズ | 50~349cm対応・オーダータイプ |
---|---|
毛足の長さ | カットループ:12mm 全厚:15mm |
機能 | 防ダニ、ホットカーペット対応 |
ライトグレー系のソファ×グレーのラグでリゾート風な雰囲気に!
【2~3人掛け対応】ナチュラル系の家具にグレー系のソファーの組み合わせは根強い人気のコーディネートです。同色のラグで合わせる方が全体のバランスが崩れません。
サイズ | 140×200cm 200×200cm |
---|---|
毛足の長さ | カットパイル:35mm 全厚:30mm |
機能 | 防ダニ、遊び毛防止、ホットカーペット対応 |
白いソファとグレー系の花柄ラグ!北欧風なインテリア向けの組み合わせ
【1~2人掛け対応】アイボリー系のソファと花柄をモチーフにした円形ラグが明るく健康的な印象を与えてくれます。
サイズ | 150×150cm 円形 |
---|---|
毛足の長さ | 平織り:全厚:約5mm |
機能 | 滑り止め、遊び毛防止、ホットカーペット対応 |
ブラウン・ベージュ系のソファとラグの組み合わせ
Brown sofa & Rug
ブラウンやベージュ系カラーのソファには、淡色系のラグマットが良く似合います。部屋を選ばずコーディネートがしやすく高級感がアップするのが特長です。
シックなブラウン系のソファと同色のラグでリッチな雰囲気を演出!
【2~3人掛け対応】シックなソファに細い枝を重ねたよう柄のラグが絶妙な雰囲気を漂わせます。このパターンはゾーニング効果が期待できます。
サイズ | 130×190cm 190×190cm 190×240cm |
---|---|
毛足の長さ | カットループ:3~6mm 全厚:約13mm |
機能 | 防音、防ダニ、遊び毛防止、ホットカーペット対応 |
インテリア上級者のテクニックが満載!革のソファーでライトなレトロを味わえる
【2~3人掛け対応】カッコいいキャメルブラウンのソファに、大きくデザインされたチェック柄を活かしたラグと組合せてレトロでナチュラルなインテリアが完成!
サイズ | 140×200cm |
---|---|
毛足の長さ | カットパイル:40mm 全厚:40mm |
機能 | 防ダニ、抗菌、ホットカーペット対応 |
ブラウンのソファに伝統的な民族柄のラグを合わせた例!オシャレ感が溢れるコーディネート
【1~3人掛け対応】高級なソファとキリム系のラグマットを組み合わせると大胆かつ多彩な美しいトラディショナルな雰囲気が完成。ワンランク上のコーディネートを楽しめます。
サイズ | 50×80cm 140×200cm 200×250cm |
---|---|
毛足の長さ | パイル無し:全厚:約6mm |
機能 | ホットカーペット対応 |
ブラウンのソファに光沢のあるラグマットでしっとりとした雰囲気に
【1~6人掛け対応】ちょっとお手頃な価格のソファでも高級感漂うラグと組み合わせればラグジュアリーな雰囲気いっぱいの空間を作ることができます。
サイズ | 50~349cm対応・オーダータイプ |
---|---|
毛足の長さ | カットループ:10~25mm 全厚:20mm |
機能 | 防ダニ、ホットカーペット対応 |
デザイナーズ家具やどっしりとしたクラシカルなソファと合わせることで上質感がアップ
【1~6人掛け対応】ハイセンスなソファとコントラストを強調したラグマットがゴージャス感を演出。部屋の工夫も必要なコーディネートで、少し難易度が高い組み合わせです。
サイズ | 140×200cm |
---|---|
毛足の長さ | カットパイル:10~15mm 全厚:20mm |
機能 | 防ダニ、抗菌、ホットカーペット対応 |
ブラック系のソファとラグの組み合わせ
Black sofa & Rug
ブラック系のソファは、デザイナーズタイプが多く、素材は革系で部材はスチールや無垢材で構成されたもの多いです。シック、レトロやカジュアル、柄物のラグなどとよくコーディネートされています。
カジュアルなラグと上品なブラックの生地で仕上げたソファで北欧風にアレンジ
【1~3人掛け対応】明るいキリム系のラグマットとブラックのソファのコントラストは、四季を通じて楽しめるコーディネートです。
サイズ | 46×75cm 46×120cm 46×180cm 80×150cm 140×200cm |
---|---|
毛足の長さ | パイル無し:全厚:約5mm |
機能 | 防ダニ、抗菌、ホットカーペット対応 |
いまどきの可愛いインテリアには黒の革ソファにシンプルなラグで決まり!
【2~3人掛け対応】家具やソファーをより引き立るには、ベーシックなカラーのシャギータイプが万能!
サイズ | 100×135cm 楕円型 130×190cm 185×185cm 200×250cm |
---|---|
毛足の長さ | カットパイル:30mm |
機能 | ウォッシャブル、防滑、遊び毛防止、ホットカーペット対応 |
ラグのサイズとソファの配置イメージ
ラグとソファの目安にご利用ください

ソファとラグの配置例から実際に敷いた時のイメージをしてみてください。「柄が大きすぎないか」、「ソファやテーブルの大きさ」とのバランスも確認。
1人掛けソファ「幅600~900mm」、2人掛けソファ「幅1100~1600mm」が一般的です。大きいサイズの3人掛けソファ「幅2000~2200mm」が目安です。
部屋・場所に合わせたサイズ選びラグとカーペットの大きさとサイズの選び方
2人掛けソファの選び方とポイント
2P SOFA
家具の中でも存在感のあるソファは最も気合を入れて選びたいものです。そのソファの中で一番人気は、何といっても2人掛けソファです。
基本的には120cm~165cm程度のサイズのものを2人掛けソファと言いますが、実ははっきりと決まっているわけではありません。「2.5人掛けソファ」というあいまいな分類もあります。
このようにソファは、ベッドのようにサイズがある程度決まっているものではなく、メーカーやデザインによってサイズにバラつきがあるものなのです。それを踏まえ、2人掛けソファの選び方について、3つのポイントにまとめてみました。
2つの横幅サイズの確認
まずはソファの横幅のサイズです。実店舗でもネットやカタログでも必ず表記されていますね。部屋に置けるかどうかを決めるうえでも必ずチェックすると思います。
ソファ周りの動線も考えて、ある程度自分の中で〇cm~〇cmぐらいのソファという目安を決めるといいでしょう。
次にチェックしたいのが、座面の横幅のサイズです。肘かけ部分の幅によって、座面の面積は大きく変わってくるのです。例えば同じ140cmの2人掛けソファでも、座面幅が128cm確保できるソファと、110cmになってしまうソファがあります。
肘かけ部分がゆったりとしていると、腕を置いた時の安定感や、横になった時にくつろげるなどのメリットがありますが、限られたスペースに小さめのソファを置かざるを得ない場合に、2人で腰かけた時の余裕に差がでます。
2人で座ることが多いのならひじ掛けがコンパクトなものを。1人で2人掛けを使用するつもりであれば、ひじ掛け幅に余裕のあるものを選ぶと良いでしょう。
ハイバック?ローバック?
ハイバック(仕様)と呼ばれるソファは、包み込まれるようなホールド感があり、ゆったりとくつろぐことが出来ます。
しかし、いざ自宅に運び込むと、思った以上の大きさ(高さ)で、部屋に圧迫感を感じてしまいます。特に狭い空間に設置してしまうと、ストレスを感じるほどの大きさです。これは多くの方がソファ購入後に『失敗した・・・』と思う大きな原因になっています。
ですからあまり狭い部屋には、ハイバックソファはお薦めしません。もしどうしてもハイバックタイプのソファを選びたい場合は、壁際など、高さがあまり気にならない場所に設置してみてください。
素材や色はどう選べばいい?
ソファで気になるのは、汚れです。汚れがふき取れるという点から合皮素材を検討する方もいらっしゃると思いますが、気を付けたいのが合皮の経年劣化です。
実は合皮(PVC)は3~4年程度しか持ちません。年月が経つと劣化し始め表面がぽろぽろと剥げてきたり、つやが無くなったりと欠点もあります。
そのことを理解した上で、デザイン面で合皮を選びたいという場合は良いですが、お手入れ面だけを優先して合皮を選ぶのはやめましょう。何年後かに後悔することになりますよ。
また、汚れが目立たないファブリックとしておすすめなのは小柄模様なのですが、無地を選びたい場合は、素材に陰影のあるものや、生地をアップで見るとチェックに見えるような生地を選ぶと、汚れた時に目立ちにくくなります。
しかし、布地がくすんでくるのはある程度仕方がないことです。合皮でも布地でも"消耗品"であるという意識を持つことも大切です。
何点かの注意点を押さえたら、あとはシンプル・北欧・レトロなど自分の部屋にあったデザインを考え、あなたのセンスで選んでみてください。お気に入りのソファになること間違いなしです。
3人掛けソファを何人で使う?使用人数に合わせた賢い選び方
3P SOFA
3人掛けソファを検討している場合、そのソファは何人で使いますか?ソファの使用人数や生活スタイルによって、最適なソファのカタチは異なります。
特に大型家具である3人掛けソファの責任は重大。そこでソファに求めるイメージをまとめながら、使用人数ごとにお薦めのソファスタイルをご提案したいと思います。
3人以上のファミリーでの使用
「家族3人以上のファミリーで使う予定で、リビングルームにとりあえず大きなソファを置きたいと思っている」
そんなファミリー層におすすめの3人掛けソファは、背もたれが低く、硬めのクッションで仕上げた北欧スタイルのシンプルソファです。
ひとりひとりが長時間くつろぐよりも、入れ替わりながらソファの周りを動き回る場合が多いはず。そんな時には、立ち座りが楽な硬めの座面(クッション)の方が適しています。また、もし3人以上が一緒に座った際も硬めのクッションの方が、隣の人の体重の影響を受けずに心地よい座り心地です。
「ゆったりとくつろぐ」よりも『家族のコミュニケーションアイテム』として使ってみましょう。みんなでぎゅうぎゅうに座っても良し、ソファの周りで遊びまわっても良し、の使いやすさがお薦めです。
2人で使う贅沢な3人掛け
"新生活をはじめる夫婦2人で使う予定だけれど、少し広めの3人掛けにしようかな"
そんなちょっぴり余裕のあるお二人には、貴重なくつろぎ時間を有意義に過ごせる"まったりボリューミー"なソファをおすすめします。レトロ風の重厚感のあるソファや、アジアンリゾート風のふんわりクッション付きのソファなど、おしゃれかつ、座面や背もたれにボリューム感のあるタイプです。
3人掛けに2人でゆったりと腰かければ、VIPルーム気分。できれば肘かけや背もたれも少し大きめを選んで。さらにプライベート感が増して、ソファに座って過ごす時間が楽しみになります。
そんな2人でくつろぐことを重視した"まったりボリューミー"ソファはいかがでしょうか?
1人で3人掛けソファを独り占め
"1人暮らしだけど、部屋のスペースには余裕があるので、思い切って大きな3人掛け!"
そんな方には、ロータイプの3人掛けソファをおすすめします。
目線が低くなると、縦空間が広がり、さらに部屋を広く感じます。また、床との目線も近いので、床に座っても違和感がありません。
ソファで寝そべってゴロゴロしたり、床に腰かけながら、ソファに寄りかかったり。そんな"ローフロア"ライフを楽しんでみてはいかがでしょうか?ポイントは、横になった時の快適さですよ。
たくさんの種類から検討すると、デザインや価格につい目がいきがちですが、ソファに求めるものはひとりひとり違うもの。自分の生活スタイルを考えながら、どんなソファが使いやすいのかを考えるのが賢い買い方です。
数を絞ってから、好みのデザインや予算と照らし合わせると、おのずと答えが出てきますよ。ぜひお試しください。